沖縄シーサーのオスとメスの見分け方、それぞれの役割とは

楽しいシーサー画像

沖縄で民家の門扉など、いたるところで見られるシーサーにはオスとメスがあるようです。口を開けている方がオス、口を閉じている方がメスです。😲😲😲

オスは口を開けた迫力の表情で災いをはね返し、メスは福を招き入れる力があるそうですよ。🤗🤗🤗たいていはオスとメスのペアでその家などを守っているのですが、厄除けと招福のダブルパワーを期待できるってわけです。

そりゃどんなに幸福が舞い込んできても、災いがあるとプラスマイナスゼロですもんね。

金色のシーサー、金運アップにもつながりそうですね。玄関や金運上昇につながる家の中の西側に飾るとイイかも🤗🤗🤗💰💰💰

運気アップの沖縄シーサー、以前に撮った動画もどうぞ🤗

運気アップの沖縄シーサー
カラフルな米子焼シーサーです。

NIRAI-STYLEs サイトマップ

ご訪問、ありがとうございます。沖縄を散策しているとさまざまなシーサーに出会えます。いろんなタイプがいて、その表情や姿を見ているだけでも楽しいです。

迫力系からお茶目系など、個性的なシーサーと出会えると思わず写真を撮りたくなっちゃいます。

シーサーの値段って思ったより高い!?😱😱😱

タイトルとURLをコピーしました