楽しいシーサー画像

沖縄の守り神、シーサー。一般的な民家の門、屋根などいたるところにいます。りりしいシーサーからお茶目なシーサーまで、楽しいシチュエーションを想像させてくれるシーサーを紹介していきます。

SONY α6400

緑の中の雄シーサー

那覇市首里にいた、緑の中の雄シーサー。自然の中にいる感じで、生命を感じます。日々、厄除けで頑張ってくれています。
SONY α6400

ど迫力の厄除けパワー、沖縄シーサー

沖縄県那覇市の街角にいたシーサー。メスなのですがど迫力。招福と厄除けのダブルパワーを感じますね。みなさんに届け〜!
SONY α6400

笑顔の中の想い シーサーの表情

笑顔のシーサーが人々を応援している感じがして、思わず撮影。招福、厄除けが本来のシーサーなのかもしれません。でも、このシーサーには癒やしを感じてしまいました。
SONY α6400

南窯の親子シーサー 壺屋やちむん通り

壺屋やちむん通り、南窯の親子シーサーを写真で紹介。オスとメスの見分け方、オスとメスの役割なども書いていますので、シーサーの置物や小物を買うときのヒントになります。
SONY α6400

ステンドグラスの光に包まれるシーサー

ステンドグラスの柔らかな光に包まれる沖縄の守り神シーサー。柔らかさと迫力を融合させるイメージでの、ミラーレス一眼レフカメラのα6400を使用しています。
SONY α6400

シーサーと赤瓦と青空と

沖縄の守り神、シーサーと青空、赤瓦と合わせて沖縄のエネルギーを表現しています。α6400とパンケーキレンズ、お気に入りです。
楽しいシーサー画像

沖縄シーサーのオスとメスの見分け方、それぞれの役割とは

沖縄の各地で見られるシーサー、オスとメスの見分け方やそれぞれの役割を紹介しています。
楽しいシーサー画像

びっくりシーサー!あきさみよぉー

沖縄のシーサー、このシーサーはいい表情をしています。驚き、ア然とした顔が魅力的です。
タイトルとURLをコピーしました