沖縄の生活

沖縄で生活しているウチナーンチュ、さまざまな沖縄らしいシーンをクローズアップしています。

SONY α6400

沖縄の鮮魚たち 那覇市の第一牧志公設市場

沖縄の第一牧志公設市場、沖縄の鮮魚たちを撮影しました。。あまりにもカラフルなので驚く人も多いのですが、刺身や煮付けなどにして食べるとメッチャ美味しいです。
SONY α6400

沖縄ブルーの楽しみ方 あざまサンサンビーチ

沖縄のあざまサンサンビーチを撮影しています。沖縄ブルーの海を楽しむ海水浴客、散策しながら写真撮影も楽しめて、大好きなビーチです。
SONY α6400

沖縄のTシャツ屋さん カラフルで不思議デザイン

沖縄のカラフルなTシャツ屋さんを撮影しました。見ているだけで、気持ちがワクワクしてくるような彩りです。
SONY α6400

祈りは親から子へ お彼岸のひととき

沖縄のお彼岸のひととき、母と嫁が手をあわせてウートートゥ。日々の感謝などを伝えるために拝んでいます。
SONY α6400

那覇市商店街 えびす通りの眠り

那覇市の商店街、えびす通りの様子を写真にしました。活気のあった頃から大きく変化した状況です。静かに眠るえびす通りを表現しています。
SONY α6400

食卓の美 琉球ガラスの食器の彩り

琉球ガラスの食器を並べた食卓。フラッシュなしでもけっこうキレイに撮影できました。一眼レフって深いです。
SONY α6400

首里弁財天堂の味わい 赤瓦と板作り

古い沖縄の家屋のつくりとなっています。懐かしい感じ。赤瓦と板作りが沖縄らしさをかもしだしています。
沖縄の生活

沖縄の2021年旧盆、ウンケージューシーを簡単に作る!

沖縄ではジューシーが年中行事の中で食べられます。冬至やお盆で食卓に出される家庭も多いです。実はとても簡単に、美味しく作ることができるので、普段から食べている人も多いかもしれません。
沖縄の生活

八重山地方のアンガマとは?あの世の使者だった!

八重山地方で伝わるアンガマ、家庭や八重山そば屋さんなどで飾られていることのある木彫りのお面。その意味とは。
沖縄の生活

電子レンジで餅づくりがかんたんにできる沖縄オバーの裏ワザ!

電子レンジでもち粉から餅をつくる方法。かんたんに美味しい手作り餅をつくれます。
タイトルとURLをコピーしました